英字新聞を読んでみよう
お久しぶりになっちゃいましたが
今回は
英字新聞に
フォーカスをあててみます
駅の売店で購入でき
しかも話題は豊富、
英語学習者の為のコラムもあり
いい事だらけの英字新聞
仮に店頭で買えなくても
ウェブ版もあります
まずお馴染みのThe Japan Times
Japan Times には英語学習者向けに作られた
The Japan Times Alpha (ST) というのもあります
そしてThe Japan News
記事内容はどうなってるかと言うと
政治、経済の記事がトップ面にきます
そして、社説があり
文化、芸能記事
スポーツ、アジア諸国の記事
また、The Japan News には
ワシントンタイムス
ロサンゼルス タイムス
そして、The Times が掲載されていて
The Japan News には
ニューヨークタイムスが別冊で
挟み込まれています
どのように読むか?
まぁ、好きなとこから読めばいいんですが😁
ニュースには内容を早く分かりやすく伝える為の
書き方があります
主な項目もして
Headline 見出しですね、
大きな文字で書いてあるとこです
Lead 前文
何がどうして、どうなった〜みたいなとこ
Body 本文
パラグラフ(段落)ごとに概要や
詳しい内容を伝えています
😌新聞として、読む場合
つまり、英語の教材としてではなく
普段読んでいる新聞として考えれば
内容が掴めれば良いわけなので
特に興味がなければ、ヘッドラインと
Lead だけ読めば事足ります。
でも、全記事読むように心掛けたいですね
では、私なりの読み方をお伝えします💁♀️
🧐まずは好きなジャンルを見つけましょう
経済
政治
文化、カルチャー
スポーツ
近隣諸国情勢
など大きく別れている中から
好きな物を探してみましょう
つまりヘッドラインを流し読みします
😍そして気に入った記事が見つかったら
読みやすいように四つ折りにして
まず、さーっと読んでみましょう
単語が分からなくても、いいでしょ🙋♀️
🤨そしたら、今度は
1. スラッシュ読み
2. パラグラフごとに要約を書く
3. 単語は別枠とところに
番号を付け、後で調べる
と、赤ペンでどんどん書き込みます
🔍The JapanNewsの社説には
日本語解説もあり、日にちによっては
バイリンガルという、英語と日本語に
焦点を当てた面白い記事もあります
では、新聞読んでみてね🙋♀️💓